天職カウンセリング®には向き不向きがあります!
「天職カウンセリング®でどんなことをするか分かった」「天職カウンセリング®の料金も分かった」
でも私向きのサービスかな?
と思う方はぜひこのページを読んでくださいね。
「天職カウンセリングの特長」と「向き不向き」を、率直にお伝えします。
天職カウンセリング®の特長
「天職カウンセリング」以外に、「自分のやりたいことを見つけよう!」「大好きなことを仕事にしよう!」を実現するための個人向けサービスは、ここ数年ものすごく増えています。その中で、キャリアのとびらの「天職カウンセリング」にはどんな特長があるのか?をご紹介します。
1.長年自分の「好き」がわからない、感じられないと思っている方専門のカウンセリング
そのような方「だけ」を念頭に開発したプログラムです。(逆に数ヶ月程度しか悩んでいない人にとっては、「何でそこまでするの」「めんどくさい」と思われるかもしれません)
長年自分の「好きな仕事」「やりたい仕事」が分からない人は、一般的な意味での「好きな仕事」「やりたい仕事」のイメージ(大好きなことを仕事にしよう!的なイメージ)と、「自分が仕事に本当に求めているもの(とはいえ、それが明確に認識されてはいない)」がマッチしない人がほとんどです。
でも大丈夫!
自分の本当の気持ちに安心して向き合うことができるプログラムをご用意しており、少し時間をかけて徐々にご自分と向き合っていただけるカウンセリングを展開しますので、結果としてその人にとっての本当の「好き」「やりたい」を見つけることができます。
2.とことん自分と向き合うことで、自分をポジティブに受け入れられるようになる
カウンセラー中川麻里の深い洞察力、価値の抽出力、豊富な語彙力を駆使して、お客様が思うがままに語ったお話を瞬時にまとめ大事にされているものを言語化していきます。お客様が語られるお話には、その人にとっての宝石の原石がたくさん含まれています。
ただ、原石なので、ご本人はそれが本当は宝石だと気づきづらいのです。
それを一緒に掘り起こして、言葉で説明し(私はこれを「名前をつける」と呼んでいます)、「これって本当に大事なものだよね」と確認する作業をカウンセリングの中でずっと行っていきます。
お客様はその過程でとことん自分と向き合い、今までなかなか気づけなかったご自分の中のたくさんの価値や大事にしていた気持ちを発見し、自分自身をポジティブに受け入れることができます。
3.自分自身の価値や大事にしている気持ちをもとに、カウンセラーと一緒に、自分にとっての「やりたい仕事」は何かを考えることができる
このようにしてご自分の大事なものが分かるので、それをもとに自分にとって真の意味での「やりたい仕事」を考えることができます。また、仕事選びのみならず、人生のさまざまな場面(趣味、コミュニティ活動、勉強、etc…)において、さまざまな選択をするときにも役に立ちます。
(「自分と深く向き合えて、自分のことが分かってよかった」というご感想をいただくことが多いです)
4.一対一のカウンセリングで自分自身ととことん向き合える
一対一のカウンセリングのみをご提供しています。実は、一対一のカウンセリングは時間も手間もかかりますから、私の立場で「効率」のみを重視すると、スクール形式にしたり、グループカウンセリングにしたりする方が都合がいいのです。
でも、カウンセリングは自分と向き合うプロセスそのものです。
だから一対一のカウンセリングにこだわり、お客様に安心してご自分と向き合って、その気持ちを語っていただく時間を大切にしています。
お客様によっては、気持ちに向き合う過程で心の痛みを感じたり、過去のつらい経験を語ったりする方もいらっしゃいます。
そのような時も私はお客様に寄り添います。
そして、お客さまがその痛みやつらさを今どうやって受け止めるかを見守り、そうした経験を踏まえてご自身が自分らしい幸せをつかむにはどうしたらいいかを一緒に考えます。
ある意味、今までのご自分の人生を丸ごと振り返る作業であり、自分自身と一度しっかり向き合いたいとお思いの方には本当に向いていると思います。
5.国家資格を持ったキャリアコンサルタントが対応
キャリア理論やカウンセリング理論について学び、国家資格に合格したキャリアコンサルタント(中川麻里)が、すべてのご説明やカウンセリングの対応をします。また私自身は、お客さまの主体性や現在の状況を尊重し、お客様がご自身の気持ちや意志に自分で気づいていくプロセスが大事だと思っていますので(もちろん問われたらアドバイスはします)、下記のお約束をいたします。
・物事を決めつけることはしません
・お客さまをジャッジすることはしません
・お客さまの踏み込んでほしくない領域には踏み込みません
・お客さまの心を扱わせていただく仕事であることを忘れません
・無理な勧誘やいわゆる営業はいたしません
6.30歳以上の働く女性がメインターゲット
「30歳以上」としているのには理由があります。キャリア理論上、天職カウンセリングのテーマの一つである「仕事観」は、仕事をするようになってから最低6〜7年経過しないと醸成されない、と言われているためです。
私は、20代後半くらいまではいろんな仕事を経験することが大事でその中で仕事観が育まれると思っていますので、お仕事経験が6〜7年に満たない方の天職カウンセリングは残念ながらお断りしております。
また、私自身が女性であり働く女性を応援したい気持ちが強いのと、働く女性ならではの考え方のクセをよく理解しており、その一方で可能性も感じているため、「30歳以上の働く女性」を対象にカウンセリングを提供しております(が、どうしてもではありませんので、男性の方でも「どうしてもやってみたい」方は、お問合せフォームよりご連絡ください)。
7.考え方のご説明→ワーク→カウンセリング
天職カウンセリングでは、下記の3つの柱、「好きなこと」
「得意なこと」
「仕事観や人生観」
それぞれを深く掘り下げるための有用な考え方、オリジナルな切り口をご用意しております。
まずはそれをしっかりご説明した上で、各自にご自宅でオリジナルワークに取り組んでいただきます。
後日、そのワークを基にカウンセラーと話す場を持っていただき、ご自分の考え方を深めたり、気づきを促したりします。
ある程度時間をかけながらじっくり進めていくことで、無理なく自分の気持ちと向き合い、少しずつ自分の良さややりたいことに気づいていくことができます。
◉一番大事なのはカウンセラーとの相性
いろいろ述べてきましたが、一番大事なのはお客さまご自身と私(カウンセラー)との相性です。繰り返しますが、カウンセリングはご自分と向き合うプロセスそのものです。
どんなにすばらしいプログラムがあっても、お客さまが安心して自分の気持ちと向き合い、それを安心して言葉にすることができなければ、何の意味もありません。
キャリアカウンセラーの私自身が大事にしているのは、
・じっくりといろんな切り口から考えること
・それを少しずつでも言葉にすること
・対話を重ねる中で本当の気持ちに気づくこと
・行動できそうなことは、無理なく実行に移していくこと
です。
「そんなスタイルとお客さまが合うか」については、「無料初回カウンセリング」を設けておりますので、その場でお確かめください。
無料初回カウンセリングは、LINE友だち登録後にお申込みいただけますのでぜひご活用くださいね。
以上を踏まえて、天職カウンセリングに向いている人、向いていない人をお伝えします。
天職カウンセリング®が向いている人
上述したように、キャリアカウンセラーの私自身は、・じっくり考えたことを言葉にし、対話を重ねる中で本当の気持ちに気づくこと
を大切にしています。
ですので下記のような方は「天職カウンセリング」に向いていると思います。
-
自分はどんな人間なのか、一度立ち止まって考えてみたい
-
自分にどんな可能性があるのかを知りたい
-
本を読んだり、それをもとに物ごとを考えたりするのが好き
-
自分にはあまり自信がないけど、やりたい仕事に就いたら自信が持てるんじゃないかと思う
-
自分のことを分かってくれる、信頼できる誰かがいたらいい
-
とつとつと、かもしれないけど、自分の感じてることや想いを表現してみたい
-
一対一の信頼関係を大事にしたい
-
やりたい仕事を見つけるまでにある程度の時間がある(最低3ヶ月以上)
私は、上記のような方とカウンセリングでお話しするのは楽しいですし、その中でお客様がさまざまな発見をし、ご自分への理解を深めていく瞬間に立ちあえるのは、カウンセラー冥利に尽きます。
また、そういう方はカウンセリング終了後に
やりたい仕事への転職に成功したり、
やりたい仕事を自分で開業されたりするケースが多いです。
一方、下記のような方には、天職カウンセリング®︎をお勧めしません。
天職カウンセリング®︎が向いていない人
-
てっとり早く向いている仕事を知りたい(1回の性格テストなどで、向いてる仕事を教えてほしい)
-
じっくり考えるのは苦手
-
ワークとか何か書き物をするとか面倒くさくてやりたくない
-
前に本を読んだのはいつだったかな
-
自分の考えや感じてることを人に話すのはイヤ
-
「本当の自分を知る」「根本的な問題へのとりくみ」と言われても、ピンとこない
-
立ち止まって考える時間も余裕もない(例:1ヶ月後には転職したい)
このような方には、
残念ながら天職カウンセリングは向いてません。
カウンセリングは苦痛でしかないと思いますし、私の方でも結果を出す自信がありません。
ご自分の時間とお金を無駄にしないためにも
天職カウンセリングがご自分に向くサービスなのかをご検討の上、
初回カウンセリングへのお申込みをお願いいたします。