2018年5月20日、世田谷区上野毛の公共施設にて
第2回【女性と子どもの護身術教室】を開催しました。
19名の皆さんが参加され、
すぐに使えるシンプルな護身術を楽しく学びました。
ご指導いただいた
空手教室【浩氣塾】の森田昌秋先生から、
今回も以下の3つをポイントを中心に学びました。
(1)逃げる
(2)はずす
(3)反撃する
————————–
(1)逃げる
自分が相手から逃げられる「間合い」を体感しました。
(2)はずす
手首をつかまれた時のはずしかたの練習をしました。
ポイントは「ひじ」の使い方。
お互いにいま習ったことを試してみるような
積極的な参加者もたくさんいらっしゃいました。
↓↓動画はこちら↓↓
中川 麻里さんの投稿 2018年5月21日(月)
(3)反撃する
背後から抱え込まれた際のはずし方とその後の反撃の練習をしました。
反撃時は、両方の脇下をひじ鉄するように攻撃するのが有効!
また、ミットめがけてつっぱりやひじ打ち、膝蹴りも練習しました。
小学生や未経験の女性でも「バシ〜〜ッ」とするどい打撃が見られました。
(特に「金的蹴りの」練習は、本当に当たったら絶対悶絶するなーというほどの破壊力💦)
——————
ご参加のほとんどが武道未経験の方でしたが、
みなさんのみこみが早く、技を習得されていました。
また、参加者の皆さんからは、
・先生の説明がとてもわかりやすかった
・小さな子どもでもすぐできる簡単な技でした
・楽しかったので、次回もまた参加したい!
など、うれしいご感想をいただきました。
参加者の皆様、
護身術が必要になる出来事が起こらないことを切に願いますが、
万が一の時に備えてぜひご家族やお友達どうしで練習してください!
次回の護身術は、8〜9月ごろに開催予定です。
今回ご参加の皆さま、参加が叶わなかった皆さま、
どうかお楽しみに!