【やりたいこと探し専門】
キャリアカウンセラーの中川です。
今回は、

未経験職種でも“受かる応募書類”
〜「この人に会いたい」と思わせる志望動機・自己PRの書き方

の「後編」です。

 *前編: https://careerdoors.net/blog/190614/ 

まずは前編のおさらいです。
応募書類作成の手順は
こうでしたね。
 

1 応募する職種と会社を知る

2 自分を知る

3 その上で何を訴求するか考える

4 実際に書く

今回の後編では、
上記2〜4の部分についてお話します。

とても実践的な内容なので
実際に書き進めてみてください!

 

2. 自分を知る

(1)自分の「経験・知識・専門性・スキル・行動特性」
を明らかにする

(2)自分の「興味関心」は何か確認する

(3)その上で「自分は何をしたいのか」決める

このような
「棚卸し」や「自己分析」
を十分にしましょう。
 

(1)の「経験・知識・専門性・スキル・行動特性」は、
今まで経験したお仕事はもちろん
仕事以外の経験も含めて、
「数字で表せる成績・実績」や
「取得した資格・受講した講座」
「表彰」「何らかのプロジェクトに抜擢
」など
客観的なデータや事実だけでなく、
同僚や上司など第三者に具体的に言われたことも
思い出して書きましょう。

天職カウンセリング®終了者は
「自分を知る」作業が
きちんとできているので心配ありません。
 

*天職カウンセリング終了者の声です。

「カウンセリング中に
得意なこと・強み・やりたいことを
ずっと話してきて自己分析しきったので
志望動機や自己PRはスラスラ書けました。
面接では、職場で実際にあったエピソードも含め
具体的な話ができたので、面接官もしっかり
耳を傾けてくれました」
(31歳で未経験職種に転職したSさん)

一方、自身を十分理解できている自信のない方は
きちんと自己分析をする必要があります。
 

3.何を書くべきか考える

(1)自己分析の結果(手順2、冒頭ご参照)をながめ、
会社についての調査事項(手順1、前回ブログ分)に
当てはまるものを取捨選択します。

つまり
私がこの会社やその仕事にふさわしい
ということを相手(応募先)に
理解してもらえる事項を選びます。

自分が選ばれるために何を訴求すべきでしょうか?

ここで一つ注意したいことがあります。

未経験職種に転職したい場合、
今までの知識や経験が活かせると思えない
ケースもありますよね。

そんなときは、
今までの経験などを援用/応用できないか考えてみます。
<仕事で培ったもの以外のこと>でもよいのですよ!

天職カウンセリング後に
転職された方の例を挙げましょう。

【例1】
<経験>
・某メーカーの広報プロジェクトの一員として
全体に目を配り遅延や漏れがないか自主的に確認し
指摘したりフォローしたりしていた
<興味関心と知識>
・小さな会社や店舗が売るためのマーケティングノウハウに興味あり。
本を読んだりセミナーに出たりして勉強

↓ ↓ ↓

<実際に応募し採用された職種>
・web制作ディレクター
(web制作のプロジェクトの進行管理もできる)

a

【例2】
<知識>
・貯蓄や節約に関するノウハウ(本やwebで得た知識)
<経験や行動特性>
・友人から相談をもちかけられよく話を聴いてあげる
・分からないことがあるとwebや本などで納得いくまで調べる

↓ ↓ ↓

<実際に応募し採用された職種>
・ファイナンシャルプランナー

「直接は関係ない」と思えるような経験や知識でも
捉えようによっては強力な武器になるのです。

 

(2)自分はその会社のその仕事で

 ・どんな能力を使い
・何がしたくて
・何ができそうですか?
・それは会社にとって、あなたが働くことでどんなメリットがありますか?

今まで分析したことを元に考えてみましょう。

 

ーーーーーー

ポイントは
徹底的に相手(応募先企業)の立場に立って考えること。

そして未経験での応募であれ、
「仕事に適応し成果を出せそうだ」と
採用担当者にイメージしてもらえる内容

考えることです。

さて
ここまでの作業で
志望動機などを書く素材が集まりました。

素材を一覧にするとこうなります。

志望動機を書く素材一覧

では素材を元に
実際に文章を書いてみましょう!

 

4.実際に書く

上記3の説明の中で述べた

3-(1)は、「自己PR」の内容

3-(2)は、「志望動機」の内容

に該当します。

これを元に具体的に文章を書きましょう。

ここまでのポイントをおさえれば
自分ならではのオリジナリティあふれる
文章ができあがりますよ。
 

ーーー

いかがでしたか。

正直なところ
調査するのも書くのも
それなりに時間がかかりますし
そう簡単ではありません。

しかし、こうやって書いた
志望動機や自己PRは
きっとあなた自身、納得がいく
自信の持てる内容だと思います。

だから「本命」と思う応募先なら
ぜひがんばって書いてください!

そしてもし
実際に書いてみたけど
「これでいいのかな?」と不安に思う方、
ご安心ください!

がんばったあなたにお応えし
無料で添削いたします^^
 

【志望動機と自己PR・添削無料プレゼント】

<先着2名様>に限り
無料添削いたします!

*「添削希望」のタイトルで
下記の要領でメールにてお申込みください。

a

・メール送信先
info★careerdoors.net
(★部分を半角@に変えてください)

・応募前に、メルマガ登録をなさってください。

・現時点で応募先企業が明確になっている方が対象です。

・応募時点では応募書類は添付しないでください。
(先着順であり、確実にお受けできるか分からないため)

・応募期限:2019年7月25日(木)

*残念ながら締め切りました!
 

転職成功のため
ぜひご活用くださいね!

ただし、先着順ですので
今すぐご応募ください〜!

今回もお読みくださり
ありがとうございました。

a

【無料】20代30代女性が「やりたい仕事」を見つけるための方法を大公開!

【無料メール講座】のお申込みはコチラ

メール講座5日間ご購読でカウンセリング【無料】!

20代30代の女性のための天職カウンセリング® 【キャリアのとびら®】
キャリアカウンセラー・キャリアコンサルタント 中川麻里
_mg_1185
自分自身、やりたいことが分からずに20年間で20回転職した経験をもとに、「自分を活かす大好きな仕事」=天職を見つけるためのオリジナルメソッドを確立、20代30代女性を中心に天職カウンセリング®をご提供しています。

*Webサイト:女性のための天職カウンセリング®【キャリアのとびら®】

関連記事はこちら