こんにちは!
28歳からの【やりたいこと探し専門】
キャリアカウンセラーの中川麻里です。
前回のブログでは、
「訪日旅行者向けの有料通訳ガイドのお仕事が
一般人に解禁されたことにより、
業界がどんなふうに動くか」
というお話をしました。
天職カウンセリング®のお客様には、
「英語力を活かしたい」
「お客様の役に立ちたい」
「コミュニケーション力を活かしたい」
という方が結構たくさんいらっしゃいます。
そこで今回はキャリアカウンセラーとしての視点から、
「どんなタイプの方が”有料通訳ガイド”に向いているか」を考えます。
(「有料通訳ガイド」は、以下「ガイド」と略します)
語学力を活かしたい
英語をはじめ、中国語、フランス語、スペイン語などの語学力、特にテキスト作成能力と会話力に長け、それを楽しみながら活かしたい方には向いていそうです。
「通訳案内士」の受験者は、英語を受験科目とする人が圧倒的多数(約75%、2016年度)で、ついで中国語、韓国語の順だそうですので、英語以外の言語が得意な方にとっても語学力を活かす場ができそうです。
外国人と交流したい
さまざまな国のさまざまなバックグラウンドを持つ外国人と交流したい、そうした気持ちがない方はそもそも「ガイドになりたい」と思わないでしょうね。
ガイドになりたい人にはもっとも大切な要素といえるでしょう。
コミュニケーション力、ホスピタリティを活かしたい
初対面の相手と打ち解けられるフレンドリーさもガイドには必要でしょう。
そして、旅行者の楽しい旅行を実現するために、旅行者が何を求めていてどうして欲しいのかを引き出し、それに応える能力も必要でしょう。
「人を楽しませたい」「喜んでもらいたい」方にはガイドは向いているお仕事ですね。
日本の文化、歴史、地理の知識
日本を体験しに来る旅行者のために、
日本文化や歴史、地理の最低限の知識は身につけておきたいですね。
もともとこれらに興味がある方にはガイドは向いていそうですが、
自信がない場合はどうしたらいいのでしょう?
もし可能なら、
あなたが得意な言語の「観光ガイド(本)」を一冊購入してみましょう。
どんなことが書いてありますか?
外国人向けなので平易な説明だと思いますが、場合によっては日本人からしたら「ちょっと違う」と思うことが書いてあるかもしれません。
そんなときはプラス、日本語の観光ガイド本を購入して知識を積み重ねてはいかがでしょう。
とっさの判断力、対応力
旅行者や自分自身に困ったことが起きたときに慌てずに解決する能力、
たとえば、旅行者が「携帯をなくした」「予約していたはずのホテルが予約できてなかった」とか、ガイド自身が「交通機関の乱れで約束の時間に行けなくなったらどうするか」など、様々な状況に対応できる力が必要ですね。
————————————————————————————————————–
等々、ガイドには、上記の資質があったり興味があったりする方が向いているのではないかと思います。
また、一人のガイドがすべてを満たしていなくても、二人のガイドがチームを組んでお互いの持ち味を活かしながらサービスを提供する、ということも考えられますね(例えば、ガイドAさんは「外国人交流とコミュニケーション力」が得意、ガイドBさんは「日本の文化ととっさの対応力」が得意など)。
語学力や旅行者を楽しませる術に自信がある方は、副業やアルバイトとしてまずはチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
a
【無料】アラサー女性が天職を見つけるための方法を大公開!
“あなただけの天職”と出会うための「今すぐできるシンプルな方法」
【無料メール講座】のお申込みはコチラ
28歳からの女性のための天職カウンセリング® 【キャリアのとびら®】
キャリアカウンセラー・キャリアコンサルタント 中川麻里
自分自身、やりたいことが分からずに20年間で20回転職した経験をもとに、「自分を活かす大好きな仕事」=天職を見つけるためのメソッドを確立、アラサー女性を中心に天職カウンセリング®をご提供しています。
*Webサイト:女性のための天職カウンセリング®【キャリアのとびら®】
Pingback: 語学力+コミュ力+外国人交流に興味ある方に朗報!有料通訳ガイドが解禁! | キャリアのとびら