こんにちは!

28歳からの【天職探し専門】
キャリアカウンセラーの中川麻里です。

「仕事が合わない」から転職したいとき、

その転職を成功させるにはどうしたらいいか?

をシリーズで考えてます。

*シリーズ(1)
転職を考えるとき、自分をごまかしてもうまくいかない!
*シリーズ(2)
いい転職】への近道は、【仕事が合わない】その中身をさぐること!
*シリーズ(3)
仕事の内容が合わない】それってどうしたらいいの?

今回は、
シリーズのまとめとして

【転職活動成功の秘訣】

をお伝えします。

a

具体的に何が「イヤ」で何が「好き」か理解する

前回のやり方でプロセスごとに仕事を見直すと、

・自分が嫌いなこと&その理由

・自分の好きなこと&その理由

が見えてきますね。

これをふまえ
下記のように行動できたら
仕事のイヤな面を抑え、やりたいことをやる、
つまり転職せずに済みますよね。

・「プラス感情」を抱く職種に
異動が叶い、今は仕事が楽しい

・急に仕事が舞い込むのがイヤ
だったが、業務ルール改善提案
が受け入れられ苦痛が減った
etc…

一方、やはり転職を選択する
ケースもあるでしょう。

その場合、今回分かったことは
転職活動に大いに活かせます。

・今の仕事そして会社全体に
プラス感情をほとんど抱けないことがわかった。

・一方、自分がどんな価値観を
仕事に求めているかが分かったから

・どんな仕事をしたいかが分かり
転職先を見極めるための指針ができた
etc…

  

「人間関係」や「仕事の進め方」などでも、何が「イヤ」+何は「好き」を明確に

仕事への不満は
下記の5つにカテゴライズできると以前お話しました

(1)仕事の内容・プロセス

(2)仕事でかかわる人との関係・コミュニケーション

どんな人と、どんなふうに関わるか、人間関係は親密か希薄か等、etc…

(3)仕事の進め方

他部署と緊密に連携/自分で考えて進める/チームワーク重視、etc…

(4)職場の環境

会社の雰囲気、社風、都心/郊外にある、オフィスが広い/狭い、etc…

(5)仕事の条件

給与、勤務時間、残業、etc…
  

(2)〜(5)についても
「仕事の内容」と同様、
下記のような作業をしてみてください。

・「プラス感情」「マイナス感情」を感じるプロセス・項目に分類し、具体的な感情も書き添える

・「マイナス感情」を抱く項目を減らせないか考える

・「プラス感情」を抱く項目を増やせないか考える

a
失敗したらという不安な気持ちにどう対処していくか
a

「自分が求めるもの」「求めないもの」を明確にしてから転職活動を

このように
「仕事の不満」から出発して、
あなた自身が仕事に対し

・何を求めているか

・反対に、何を求めていないか

を転職活動前に明確にする
ことはとても大事です。

よく分からないまま
転職活動に突き進むことは、
運良く転職できたとしても、

転職したのに
すぐまた転職したくなる

原因の一つです。

そして、

・本当に転職が必要なのか

を再度確認し、

・転職が必要なら
自分のどんな価値観を仕事や職場に求めるのか

という”指針”をもって
転職活動に臨んでくださいね。

それがあなたの転職を
実りあるものにする秘訣です!

a

—–<今回のまとめ>———

「仕事への不満」は、
自分が仕事に対し
「何を求め」「何を求めてないか」を知るきっかけ。
転職活動前にそれらを明確にすることが
転職成功の秘訣!

—————————————–——–

次回は、

次の「転職」こそ「天職」に就きたい方必見!

【「天職」に就きたい「転職希望者」の落とし穴】

をお届けします。

ではまた!

a

【無料】アラサー女性が天職を見つけるための方法を大公開!

“あなただけの天職”と出会うための「今すぐできるシンプルな方法」
【無料メール講座】のお申込みはコチラ

メール講座5日間ご購読でカウンセリング【無料】!

28歳からの女性のための天職カウンセリング® 【キャリアのとびら®】
キャリアカウンセラー・キャリアコンサルタント 中川麻里
_mg_1185
自分自身、やりたいことが分からずに20年間で20回転職した経験をもとに、「自分を活かす大好きな仕事」=天職を見つけるためのメソッドを確立、アラサー女性を中心に天職カウンセリング®をご提供しています。

*Webサイト:女性のための天職カウンセリング®【キャリアのとびら®】

関連記事はこちら