こんにちは!
28歳からの【天職探し専門】
キャリアカウンセラーの中川麻里です。
前回は、
「仕事が合わない」ことに目をつぶり
「前向きな転職理由」をつけて
転職活動するのは、転職を繰り返すもと!
というお話をしました。
「今の仕事が合ってないから転職したい」
天職カウンセリング®のお客様は
ほとんどの方がそうお考えです。
そこで、
「どんなところが合わないと思うんですか?」
と訊ねてみると、
・仕事内容に興味を持てない
・やりがいがない
・なんとなくしっくりこない
etc…
等の答えがよく返ってきます。
では、
今の仕事の「何が」
自分に合っていないのか??
「うーん…」
と少し考え込みませんか?
このテーマ、実は奥が深いのです^^
なぜなら
「合わない」と思う内容が実は
次の仕事へのヒントになるからです。
そこで今回は、
あなたにとって
今の仕事の「何が」合ってないのか
を一緒に考えてみましょう!
a
今の仕事に対する感情を書き出そう
まず、書きやすいペンとノートを用意してください。
この作業は
頭の中で考えるだけでなく、
紙に書き出すことで効果を実感できます。
a
「仕事が合わない」あなたは
今の仕事にどんな気持ちを抱いてますか?
仕事が合わないのですから
その多くは【不満】でしょうが、
下記の例にとらわれず自由に書いてみましょう。
<今の仕事に対する感情の例>
・退屈
・楽しくない
・やりがいがない
・苦手
etc…・上司のプレッシャーが強すぎる
・誰からも感謝されない
・私の仕事って誰かの役に立ってるのかな?
etc…・チームワーク自体、合わない
・”邪魔”が入って仕事が中断するのがストレス
・決まったことをやるだけ、ウンザリ
etc…・給料が安すぎる
・残業や休日出勤が多すぎる
・シフト制、時間がばらばらで体調管理が大変
etc…・オフィスがうるさくて集中できない
・オフィスが狭くて息苦しい
・サーバー室の近くで寒い
etc…
a
この際、感情を全部
はきだしちゃいましょう!
ちょっとスッキリしましたか?
それともゲンナリしちゃいましたか?
後者の方、
感情を出し切った今が
一番つらいと思います。
でもこれは、
「いい転職」や「職業生活改善」
のためにやっているので
少し辛抱してください。
a
仕事が合わない:仕事への不満は5つに分類できる
ちょっと上の例を見てください。
5つのグループに分かれてますね。
これらのグループには
意味があるのですがお分かりでしょうか。
各グループはこんなふうに分類されています。
a
(1)1つ目のグループ:仕事の内容・プロセス
(2)2つ目のグループ:人々との関係・コミュニケーション
(3)3つ目のグループ:仕事のやり方・進め方
(4)4つ目のグループ:労働条件
(5)5つ目のグループ:職場の環境
a
a
あなたが書いた「感情」は、
それぞれどのグループに入りそうですか?
分類できそうなものは
分類してみてください。
(できないものはそのままでOKです)
次回はグループの一番目
「仕事の内容」が合わない
について考察し、
「ではどうしたらいいか」について
お話します。
次回ブログ
「仕事の内容」が合わない:それってどうしたらいいの?
a
—–<今回のまとめ>———
「仕事が合わない」
その中身をさぐることが
いい転職実現の第一歩!
—————————————–——–
a
【無料】アラサー女性が天職を見つけるための方法を大公開!
“あなただけの天職”と出会うための「今すぐできるシンプルな方法」
【無料メール講座】のお申込みはコチラ
メール講座5日間ご購読でカウンセリング【無料】!
28歳からの女性のための天職カウンセリング® 【キャリアのとびら®】
キャリアカウンセラー・キャリアコンサルタント 中川麻里
自分自身、やりたいことが分からずに20年間で20回転職した経験をもとに、「自分を活かす大好きな仕事」=天職を見つけるためのメソッドを確立、アラサー女性を中心に天職カウンセリング®をご提供しています。
*Webサイト:女性のための天職カウンセリング®【キャリアのとびら®】
Pingback: 【仕事の内容が合わない】それってどうしたらいいの? | キャリアのとびら
Pingback: 転職を考えるとき、自分をごまかしてもうまくいかない! | キャリアのとびら
Pingback: 【転職活動成功の秘訣】自分が何を求め、何を求めないかを明確に! | キャリアのとびら