こんにちは!
28歳からの 女性のための天職カウンセリング
キャリアカウンセラーの中川麻里です。

やりたいことが分からないあなたは、

“やりたいこと分からないなら何か資格をとろうかなぁ。
転職にも有利だし!”

と思ったことはありませんか?

やりたいことが分からない
天職カウンセリングのクライアントさんも
ほとんどの方が「資格取得」を真剣に考えたことがあるそうです。

ただ、資格に惹かれつつ、
なんとなくそれでいいのかという思いもある。。。
うーん。。。

では、
やけに魅力的に見える資格へのチャレンジを
やりたいこと探しにどう位置付ければよいのでしょう?

2回にわたって考えたいと思います。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

そうなんです、
やりたいことが分からないあなたも
一度や二度は「何か資格を取ろうかな?」
と考えたことがあるはず。

どんな勉強も無駄にはなりませんし、
チャレンジすることはすばらしいと思いますが、

貴重な時間とお金をつぎ込む前に
本当にその資格があなたの人生に必要かどうかを
今一度、考えてみませんか?

考える材料として、
10項目のチェックリストを作ってみましたので
まずはお試しください。

【その資格は本当にあなたの人生に必要?チェックリスト】

*「そう思う、あてはまる」ものがいくつあるかカウントしてください。
やりたいことが分かれば一生懸命やりたいけど
 それが分からない今は時間を有効に使うためにも何か資格を取るのがいい

一生懸命勉強をして資格が取れたら、達成感を味わえる

資格を取って自信をつけたい、ハクをつけたい

資格を取ればその道のプロになれる

“やりたいことを考えるのはもう面倒だから何か資格をとろう”という気持ちがどこかにある

資格があればなんとかなる、食いっぱぐれない

その資格を元に仕事をしている”憧れの人”や”よく知っている人”は特にいない

その資格で生計を立てている人の平均年収を知らない

資格取得後、どんな仕事をするのかあまりよく分かってない

その資格に何かひかれるものがある訳じゃない

その資格への”向き・不向き”を考えたことはない

【その資格は本当にあなたの人生に必要?チェックリスト】

いかがでしたか?
「そう思う、あてはまる」はいくつありましたか?

もし5個以上あるのなら、
その資格へのチャレンジは
考え直した方がいいかもしれません。

なぜならば、
チェックリストに「そう思う」と答えた方は、

・資格取得やそのための勉強自体が目的になっている

・その資格があれば「需要が多そう、転職に有利そう、儲かるかも」という気持ちに動かされている

・やりたいことが分からないから「仕方なく資格取得」と、なんとなくあきらめモードにある

・自分への自信のなさを、資格取得によって穴埋めしたい気持ちがある

・資格取得後の仕事の具体的イメージがあまりなく、それが自分に合っているかもよく分からない

からです。

残念ながら、
資格取得後に就くであろう仕事を
本当にやりたい訳じゃないんですね。

かくいう私も20代後半の頃、
弁理士(特許や商標などの専門家)の
試験勉強を2年ほどやりました。

資格スクールに100万円近くかけましたが、
結局のところ試験は一度も受けずじまい。。。

なぜなら
「私は本当は、弁理士になりたい訳じゃない。
専門性が高く食いっぱぐれのない資格が欲しかっただけ」

という自分の気持ちに気付いてしまったからです。

あ、勉強することは楽しかったですし
今でも、ちょっとおさらいすれば
商標登録の出願手続きなら自分でできます。

でも苦しかった。

“好きなことをやりたい”という気持ちを押し殺して
既成の枠の中に自分を押し込めようとしていたのですから。

あっ、冒頭にも申し上げましたが、
チャレンジするな!と言ってる訳じゃありません。

資格にチャレンジする動機が大事なんです。

—–<今回のまとめ>———

そんなにやりたいことじゃないのに、
「資格があれば何とかなるから」と
半ば”あきらめモード”で
資格試験に突き進んでも大丈夫ですか?

—————————————–——–

じゃあどんな動機だったら
チャレンジ中も楽しみながら、
資格取得があなたの人生に真に役に立つのか?

次回、

・「天職・やりたいこと探し」と「資格」のいい関係<後編>

にて、それを考えてみます。

ではまた!

アラサー女性が天職を見つけるための方法を大公開!

↓↓無料メルマガの登録はこちら↓↓

天職キャリアのとびらを開く5日間のメール講座
5日ご購読でカウンセリング無料!

28歳からの女性のための天職カウンセリング® 【キャリアのとびら®】
キャリアカウンセラー・キャリアコンサルタント 中川麻里
_mg_1185
自分自身、やりたいことが分からずに20年間で20回転職した経験をもとに、「自分を活かす大好きな仕事」=天職を見つけるためのメソッドを確立、アラサー女性を中心に天職カウンセリング®を行っています。

*Webサイト:女性のための天職カウンセリング®【キャリアのとびら®】

関連記事はこちら