「やりたいことに”名前”がつかない私」

こんにちは!キャリアカウンセラーの中川麻里です。

「好きなこと、やりたいことが分からない」そんなあなたのための考えるヒント!
シリーズでお届けしている記事の第2弾です。

今回は、
「やりたいことに”名前”(職業名)がつかない私」編
をお届けします。

*第1弾はこちら
「好きなことを禁止された私」編
「したいことをやっていい」という確信と経験を持たないまま大人になってしまったあなたへ
 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

やりたいことが分からないあなたは
こんな気持ちになることがありませんか?

編集者、通訳、税理士など、
やりたいことがバッチリ決まってる友だちがうらやましい。

それにひきかえ私は、、、
やりたいこと、興味のあることは多少あるけど、

それが好きだからって何かの職業に直結するわけじゃない…
そんな私は何をすればいいんだろう??

クライアントさんとお話していて、
やりたいことの分からない女性に一番多いのが、このタイプだと思います。

天職カウンセリングでも、
「あなたのやりたいこと」
=好きなこと、興味のあること、自分の好きな状態etc…

をたくさん挙げてください、
というワークをやるのですが、

クライアントさんの10人に9人は、
「興味」の対象が複数あっても、
それが具体的な「職業名」に直結しません。

(そうですよね、だから天職カウンセリングに取り組んでるんですものね)

たとえば、
・動物の世話は好きだけど、獣医やトリマーになりたい訳じゃない

・料理は好きだけど、料理人になりたい訳じゃない

・おしゃれ大好きだけど、デザイナーや販売員になりたい訳じゃない etc…

というようなことです。

そのような方には
興味のある対象について、
一歩引いて眺めてみることをお勧めします。

つまり
自分の興味のあることややりたいことが、
*何を象徴しているのか*
*具体化するとどうなるか*
を考えてみる
のです。

私を例にとってお話しましょう。

<好きなこと、興味のあること、やりたいこと by中川麻里>

①私は何をしたいんだろう?と考えること(20年で20回転職するほどずっと考えてきた!)
・何を象徴?→一度きりの人生、私らしく生きたい。誰かに用意されたレールじゃなく、自分の道を自分で見つけ、これが私の仕事であり私の人生って思いたいという価値観

②フォークリフトの作業(唐突ですが、なぜか昔からやってみたかった)
・何を象徴?→物事をあるべき場所に収めたい感じがある→ひいては、才能ある人は才能が活かせる場に行くべきという価値観につながる

③物事の本質は何かを考える
・具体的には?→人の話を聴いているとき、表層にとらわれず、この人が本当に言いたいことは何だろう?何を困っているんだろう?といつも考えている

④手先を使う、集中力と根気のいる作業(工作、手芸、陶芸など)
・何を象徴?→細部に気を配りながら何かを組み立てる→実際に手を使わなくても、試行錯誤しながら概念を組み立てることにつながる ex.「やりたいことを見つけるためのメソッド」を作り上げたときの感覚  etc…

こうやって見ると、

私の興味のあることって
まったく具体的な職業名には直結しませんが(笑

ほぼキャリアカウンセラーとしての現在の仕事につながっていることが分かります。

もちろん、具体的職業に就いた今だからこそ簡単にそう言えるのであって、逆の作業=具体的な職業が見えないときにそれが何かを見極める作業は容易ではありません。

でもそれには方策があります!

こんな作業をカウンセラーと一緒にやっていくのです。

●やりたいことが具体的職業に結びつかない場合の処方箋

(1)やりたいことが何を象徴しているか&具体化するとどうなるかを考え、

(2)天職カウンセリングで探るもう一つの柱「才能・スキル」を掛け合わせて、

(3)どんな活動が考えられるかをぐるぐるイメージし、

(4)実際に試してみて本当にやってみたいかを確認する

実際に私はこの方法で、
私にとっての天職=本当にやりたい仕事が
キャリアカウンセリングなんだと発見し、腹に落ちました。

((4)の過程では、ボランティアで100時間近い天職カウンセリングをやりました)

地道ではありますが、
あなたの未来を切り拓く楽しい作業でもあります!

ぜひ取り組んでみてください♪

—–<今回のまとめ>———

やりたいことが「職業名」と直結しない方は、
「やりたいことが象徴しているもの」と
「自分の才能」をかけあわせて
どんな活動が考えられるかをイメージし、
実際に試してみる

—————————————–

次回はパターン(3)として、

「何がやりたいかって聞かれたって。。。
昔から何もないの、私、ほんとに何も思い当たらない」方向けのお話。

「好きって感覚が麻痺してる? 私」編

お届けします!

アラサー女性が天職を見つけるための方法を大公開!

↓↓無料メルマガの登録はこちら↓↓

天職キャリアのとびらを開く5日間のメール講座
5日ご購読でカウンセリング無料!

28歳からの女性のための天職カウンセリング® 【キャリアのとびら®】
キャリアカウンセラー・キャリアコンサルタント 中川麻里
_mg_1185
自分自身、やりたいことが分からずに20年間で20回転職した経験をもとに、「自分を活かす大好きな仕事」=天職を見つけるためのメソッドを確立、アラサー女性を中心に天職カウンセリング®を行っています。

*Webサイト:女性のための天職カウンセリング®【キャリアのとびら®】

関連記事はこちら