こんにちは!
28歳からの女性のための天職カウンセラー 中川麻里です。
先日、こんな記事が目にとまりました。(毎日新聞16年11月19日付夕刊)
「職場の”ありがとう”のひと言がやる気をUPする、そうねぇ」で、さらっと読み終わるところでしたが、私の目が釘付けになったのは最後のこの一文。
・仕事で「感謝してくれる人」について尋ねると「誰からも感謝されていない」が40.3%、年代別では40代で46.6%と半数近い…
え?ほんとに!?
そこで調査の元資料を当たってみることにしました。それがこちら。
日本能率協会「ビジネスパーソン1000人調査」【仕事と感謝編】
(「仕事と感謝」についての意識調査。対象:全国の20〜69歳のビジネスパーソン1,000名、調査方法:インターネット調査、文中のグラフは同調査より引用)
この調査には「仕事で感謝してくれる人は誰か」という項目があり、
回答には、「会社の人、家族、顧客」等、自分と仕事をとりまく人々が並ぶものの、たしかに「誰からも感謝されていない」が40%にも上ります。

そしてこの調査のおもしろいのは、「仕事のやりがい」と、「仕事で感謝を伝えるか/感謝してくれる人がいるか」との相関を調べているところです。
*「やりがいの有/無」と「感謝を伝えるか」「感謝してくれる人がいるか」の相関
(一部のデータは同協会の斎藤様がご親切にも分析してくださいました。ありがとうございました)
この結果を端的に表現すると、
●「やりがいを感じている人」は、
「8割の人がありがとうを言う」し、「8割の人がありがとうを言われる」
●「やりがいを感じてない人」は、
「5割しかありがとうを”言わない”」し、「6割の人がありがとうを”言われない”」
ということになります。
さらにこの事実と併せて考えたい項目が、どんなとき「ありがとう」を言うか?です。

ひと言でいうと「ありがとう」を言うのは「助けてもらったとき」ですね。
●「やりがいを感じている人」は、
「8割の人がありがとうを言う」し、「8割の人がありがとうを言われる」
●「やりがいを感じてない人」は、
「5割しかありがとうを”言わない”」し、「6割の人がありがとうを”言われない”」
ということになります。
ひと言でいうと「ありがとう」を言うのは「助けてもらったとき」ですね。
では、
●なぜ「やりがいを感じてない人」は
あまり「ありがとうを”言わない”」し「ありがとうを”言われない”」のでしょうか?
この調査からはこんなことが推測されると思います。
(1)職場で「ありがとう」を言う/言われる状況にない=お互いが助け合っていない(手伝いやフォローをしない、相談に乗らない、誰かが失敗しても放置、等)
(2)助け合ったとしても、「ありがとう」という言葉が交わされない(職場でお互いに感謝しあう、尊重しあう、それを言葉にする文化がない)
(3)上記の「助け合い、感謝しあう文化」を自分自身、重視している(重視する人は「助け合いや感謝しあう文化がない」中で「やりがいを感じづらい」だろう)
(4)「ありがとう」を言われない=自分の仕事へのプラスのフィードバックがない=自分の仕事に自信が持てない、自己肯定感が持てない=やりがいにつながらない
こんな状況が推測されますが、
「やりがいを感じられない」のはその人だけの問題ではなく、その人を含めた職場の「文化」〜助け合わない、お互いに感謝・尊重しない文化〜にも問題があるのではないでしょうか。
あなたの職場はどんな感じの職場ですか?
そしてあなたが仕事に「やりがいを感じない」としたら、その原因は何だと思いますか?
仕事内容とともに、自社の職場の文化〜助け合いと感謝・尊重の気持ちを表す文化があるのか、そして自分がそんな文化をどの程度重視しているのかについても気づく必要がありそうです。
仕事のやりがいを感じる上で自分にとって何が大切なのかを明らかにしていくこと、これもあなたが天職を手にするための大事な要素の一つなのです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
*記事の見出し=「ありがとうでやる気↑」は少々キャッチーすぎますね。
この調査のストレートな結論は、同協会の調査の「まとめ」にあるように、「ありがとう」が職場の人間関係を良好にし、互いのモチベーションUP(中略)につながっていくことが「期待」されます、だと思います。
アラサー女性が天職を見つけるための方法を大公開!
↓↓無料メルマガの登録はこちら↓↓
28歳からの女性のための天職カウンセリング® 【キャリアのとびら®】
キャリアカウンセラー・キャリアコンサルタント 中川麻里
自分自身、やりたいことが分からずに20年間で20回転職した経験をもとに、「自分を活かす大好きな仕事」=天職を見つけるためのメソッドを確立、アラサー女性を中心に天職カウンセリング®を行っています。
*Webサイト:女性のための天職カウンセリング®【キャリアのとびら®】
関連記事はこちら
- 投稿タグ
- 仕事にやりがいがない
Pingback: 仕事にやりがいがない人は全体の〇〇%!?調査から見る、やりがいある仕事をするためにまずすべき大事な一歩 | キャリアのとびら